生徒データをGoogleMapでマッピング(顧客分布図作成)

システムからダウンロードした生徒データとGoogleMapのマッピングを使用して顧客分布図を作成します。

Google Mapに生徒データCSVファイルを一括アップロードします。

  1. Googleにログインします。
  2. Google Mapにアクセスします。
  3. マイマップを作成します。
  4. 生徒データをアップロードします。
  5. スタイルを変えてみます。
  6. 手順書をPDFでダウンロード

1.Googleにログインします。


Googleアカウントがない場合はアカウントを作成してください。

 

2.Google Mapにアクセスします。

左上の「 ≡ 」をクリックしてメニューを表示します。

3.マイマップを作成します。

マイプレイスからマイマップへ進みます。



地図の作成から地図タイトルからレイヤー名を入力します。




4.生徒データをアップロードします。

インポートできるのがファイルの50列迄ですので住所情報より前の列で不必要なデータを削除します。

インポートからファイルをドラッグしてアップロードを行います。

ファイルの50列までがインポートされました。
50列以上あると下記メッセージが表示されますがOKをクリックします。(住所情報が50列以内にあればOKです。)

表示されるデータを選択します。

マーカーのタイトルとして使用するデータを選択します。

住所データがグーグルマップにプロットされてマーカーとして選択したデータが一覧で表示されます。

5.スタイルを変えてみます。

均一スタイルをクリックします。


変更したい項目を選択します。下記では性別を選択しましたのでプロットされたデータが色分けされました。

生徒の性別によってマーカーが色分けされました。

6.手順書をPDFでダウンロード

こちらよりダウンロードできます。

弊社システムからダウンロードする生徒データは個人情報が含まれますので取扱いには注意が必要です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ