振替授業・欠席の設定をしましょう

(指定日のスケジュールを表示しましょう)戻る

■振替先が決まっている場合

左側緑色のメニューのスケジュールをクリックします。振替を行いたい授業の左上の青いマスをクリックします。


「振替先を設定」をクリックします。


振替したい日付、時限、指導者を選択して該当コマの選択をクリックします。


緑色のコマとなって振替授業が配置されました。
振替元のコマには「済」という表記で履歴が残ります。
振替授業と振替元のコマで科目名でカーソルを止めますと振替先や振替元が表示されます。

■振替先が未定の場合

左側緑色のメニューのスケジュールをクリックします。振替を行いたい授業の左上の青いマスをクリックします。


「振替リストに入れる」をクリックします。


カレンダー左下の振替リストにコマがストックされました。コマの表記は「予」という表記となります。


▲振替リストのコマを配置する場合

カレンダー左下の振替リストをクリックして該当コマ左端の「授業設定」をクリックします。


振替したい日付、時限、指導者を選択して該当コマの選択をクリックします。


緑色のコマとなって振替授業が配置されました。
振替元のコマには「済」という表記で履歴が残ります。
振替授業と振替元のコマで科目名でカーソルを止めますと振替先や振替元が表示されます。

■欠席の場合

左側緑色のメニューのスケジュールをクリックします。振替を行いたい授業の左上の青いマスをクリックします。


「欠席設定にする」をクリックします。


茶色のコマとなって欠席として配置されました。


通常授業→振替授業→欠席とローテーションしておりますので間違えても変更できます。
※課金管理のロックを行いますと前月末までの変更が不可となります。

次へ(引落口座を登録しましょう)

このページの先頭へ